コーヒーがもたらす健康効果
コーヒーに含まれる成分は、リラックス効果や糖尿病や脳卒中などの生活習慣病の改善など私たちのからだの健康にいくつものメリットをもたらします。
①ガンや生活習慣病のリスクの低下
コーヒーには、抗酸化物質が豊富に含まれています。
体の酸化を防ぐポリフェノールによって、さまざまな病気にかかるリスクを軽減させてくれます。
- 糖尿病を発症するリスクの低下
- 認知症を発症するリスクの低下
- 肝臓がんを発症するリスクの低下
- 脳卒中を発症するリスクの低下
- 心臓病を発症するリスクの低下
ポリフェノールは、私たちの健康維持のために絶大な効果があります。ポリフェノールは、体を錆びさせいくつもの疾患の引き金となる「活性酸素」から守ってくれるのです。
②ストレスが減る
コーヒーはうつ病にも関係があります。コーヒーの摂取によって、うつ病患者の発症と精神疾患による自殺者が減少したということが研究で分かっています。
これは、カフェインが脳血管の血流を改善させて、脳への過剰な負担を防ぐことで、うつ病の発症を抑止しているのです。
また、コーヒーの香りにもリラックス効果があります。コーヒーの香りをかいだ時にα波というリラックスしたときの脳波が多く出ています。コーヒーは手軽にストレスを軽減でき、すでにうつ病を発症した人にも効果を発揮します。
ただし、コーヒーの飲みすぎはストレスを増加させてしまい、逆効果となってしまいますのでご注意ください。
③脂肪が燃焼しやすい
ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸は脂質の代謝を活発にし、カフェインは脂肪を燃焼させる働きがあります。
つまりコーヒーは、2つの成分によって脂肪を消費しやすくしてくれるのです。
運動とコーヒーを組み合わせることで、さらにダイエットの助けにもなります。
運動前にコーヒーを飲めば、さらに内臓脂肪を燃焼しやすくなると言われております。
④肩こり・冷え性の改善
コーヒーには、血行を促進させる効果もあります。
コーヒーに含まれるカフェインやナイアシンが血管を拡張させ、血液の循環を良くさせます。
血行が促進されれば、血行不良によって起こる肩こりの予防にもなります。血液の循環が改善されれば、基礎代謝が上がり体温も上昇します。体温が上がれば冷え性の予防にもなります。
また、血液がサラサラになり、動脈硬化のリスクを低下させます。
1杯で約2時間血行の状態が持続すると言われています。
⑤便秘解消
コーヒーによって便通がよくなります。
便通が良くなる理由は、カフェインによる消化の促進が作用しているからです。
消化が促進されれば、大腸の動きが活発になり、便秘解消の手助けとなります。
⑥アンチエイジング効果
コーヒーの摂取によって美肌効果も期待できます。
ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸には、血管を詰まりやすくする悪玉コレステロールを除去する働きがあります。悪玉コレステロールが取り除かれれば、血管の詰まりが解消され、栄養分や酸素を体中に送り届けてくれるので肌の質が良くなるのです。
また、活性酸素の動きを抑える『抗酸化作用』があるのも、クロロゲン酸の効果の一つです。
加齢による、いわゆる”からだが錆びる”という老化現象も、コーヒーを飲むことによって防ぐことができます。
エイジングケアにもなるコーヒーの効果は、女性にとってすごくうれしい効果ではないでしょうか。
コーヒーを飲めばシャキッとするし、リラックス効果もあるため、ブレイクタイムとしての定番であるコーヒーですが、コーヒーの健康問題を考えるにあたってどうしても浮上するのが「カフェインの摂取」です。一息つきたいがためについついコーヒーを多[…]
ブラックコーヒーが最も健康にいい飲み方!?
私たちの体にさまざまな効果をもたらしてくれるコーヒーの、最も健康に良い飲み方は【ブラックコーヒー】です。
コーヒーに砂糖やミルクなどを入れて飲むと、カロリーや糖質を多く摂取することになってしまいます。
脂肪を燃焼する働きがあるコーヒーの特徴を最大限に活かすなら、ブラックコーヒーが最もおすすめです。
ブラックコーヒーと、砂糖やミルクを混ぜて飲むのとで1杯あたりのカロリーがこれだけ違ってきます。
- ブラックコーヒー・・・8kcal
- ブラックコーヒー+ミルク・・・40kcal
- ブラックコーヒー+砂糖・・・60kcal
- ブラックコーヒー+ミルク+砂糖・・・86kcal
まず、ブラックコーヒーが8kcalしかないというのが驚きです。ほとんどカロリーは入っていません。ミルク、砂糖を入れたものと比べると、その差は一目瞭然です。
ブラックコーヒーは苦いし味が濃いから苦手だ…という方もいらっしゃるかと思いますが、健康や体調管理を意識して飲んだら、いつのまにか苦手意識がなくなるかもしれませんよ。
コーヒーの成分の一つに「カフェイン」があります。カフェインは、生活習慣病の改善や血行促進の効果があり健康に非常に良い面を持っていますが、反対にカフェインを摂取しすぎると健康を害する恐れもあります。1日何杯までのコーヒーであれば、から[…]